2014年12月16日火曜日

第60回新潟大学言語研究会(NULC60)

2014年1216日(火)17:30

発表1:福田一雄(新潟大学名誉教授)「モダリティとは何か ―日英語の比較―」
発表2:李英(新潟大学大学院生)「推論の手掛かりからみたダロウ」

2014年10月23日木曜日

第59回新潟大学言語研究会(NULC59)

2014年1023日(木)17:30

発表1: ホップ・アンニャ(新潟大学教育学生支援機構)・駒形千夏 (新潟大学人文学部)「実践的外国語運用能力習得のための互恵的学習環境の創造——初修外国語チャット」
発表2:ジョージ・オニール(新潟大学教育学生支援機構)「国際通用語としての英語における発音の明瞭性の先制的修復と反応的修復」

2014年7月30日水曜日

第58回新潟大学言語研究会(NULC58)

2014年730日(水)17:30

発表1:金香(新潟大学大学院生)「助動詞“能”、“会”、“可以”に関する研究―能力を表す際の相違点を中心に―」
発表2:谷恵中(新潟大学大学院生)「「文接続」から「談話接続」へ中国語方向補語“起来”の語用論的な機能を中心に―」
発表3:シツ オウ(新潟大学大学院生)「中国語の補語に関する研究―“~上”と“~起来”の使い分けを中心に―」
発表4:岡田祥平(新潟大学教育学部)「現代日本語の音韻体系における〔トゥイ〕音の位置―借用語のカタカナ表記から考える―」

2014年5月13日火曜日

第57回新潟大学言語研究会(NULC57)

2014年513日(火)17:30

発表1:山田陽子(新潟大学経済学部)「談話の構築に関与する諸要素-構文の談話機能と聞き手が持つ情報に焦点をあてて-」
発表2:ジョージ・オニール(新潟大学教育学生支援機構「国際通用語としての英語における子音連結と明瞭性の関係・The relationship between consonant clusters and Intelligibility in English as a Lingua Franca

2014年3月18日火曜日

第56回新潟大学言語研究会(NULC56)


2014年318日(火)17:30

発表1:三井正孝(新潟大学人文学部)「近代語にみる〈ニオケル〉」  
発表2:佐藤愛子(新潟大学非常勤講師)「映画を使って英語を学ぶ 映画を使って英語を教える」